児童発達支援事業とは

 子どもさんが日々の生活の中で困り感や戸惑いを感じていることはありませんか?

 お母さん・お父さんが子どもさんの発達について気になっていることはありませんか??

例えば・・・

 ○言葉でうまく伝えられない

 ○言葉の指示が理解できない

 ○友達とうまく関われない

 ○落ち着きがない

 ○こだわりが強い

 ○大きな音や光に敏感

 ○スプーンや箸をうまく使えない

 ○衣服の脱ぎ着ができない 等

このような困り感や戸惑いを感じているお子さんや、障がいのあるお子さんが通園します。

 通園を通して日常生活における困り感や戸惑いを軽減し、生活に必要なスキルを身に付けるために、保護者・職員等と共により丁寧な子育てをしていく場です。

 「療育」とも呼ばれます。

幼児期における療育の目的

◎基本的な生活スキルの獲得

◎姿勢と運動・動作の向上

◎空間・時間、数等の概念形成と適切な認知

◎コミュニケーションの基礎的能力の向上

◎他者とのかかわり、行動の調整と集団への参加

活動の流れ

【午前の部】  


10:00   登  園

        自由遊び

10:30   始めの会

10:40   療  育

       (個別課題に取り組みます)

11:20   手洗い

        昼  食(弁当)

        歯みがき、排泄

 

        おわりの会

12:00   降  園

【午後の部】


14:00   登  園

        自由遊び

14:30   始めの会         

14:40   療  育

       (個別課題に取り組みます)

15:20   手洗い、おやつ

        歯みがき、排泄

15:45   おわりの会

16:00   降  園


※ 午前の部を利用される場合は弁当の準備をお願いします。

※ おやつは実費をいただいております。

療育の主な活動

運動遊び 

 運動を通して,身体の使い方や空間認識等についての力を育てます。

肺活運動

ピンポン玉をストローで吹いて移動させます。口唇回りの筋肉も刺激します。

布団遊び

ワニさん歩き,ジャンプ,ヘビさん歩き,牛乳パック平均台,ボール投げに挑戦しました!

感覚遊び 

 様々な素材を生かした遊びの中で,指先の感覚等の向上を目指します。

水遊び

紙(新聞紙)遊び

足裏感覚遊び

様々な素材のマットを踏んで,足裏の感覚を楽しみます。

社会性遊び 

 ごっこ遊びやゲームを通して,ルールや役割交替,人とのかかわり方等を学びます。

食べ物探しゲーム(かくれんぼへのステップとして)

買い物ごっこ

魚釣りごっこ

新聞紙じゃんけん

新聞紙の上に立ち、じゃんけんに負けると新聞紙を1回ずつ折って小さくしていくゲームです。

トランプ

カードの種類の認知や,順番を自分たちで決めるといったコミュニケーション等を養います。